たけしバースデー
「えー、今日はたけしくんの誕生日です。おめでとうございます」ありがとうございます
「何歳になったのかな?」
累計で、23歳です
「困ったなあ」
何がですか
「2で割り切れないよ」
すみません
「しっかりしてくれよ。うちは遊びでやってるわけじゃないんだから」
来年度には、2で割り切れて見せます
「まあ、頑張ってくれよな、期待してるぞ」
あの
「なんだ」
主任は、何歳なのですか?
主任は黙ってしまった。きっと、2で割り切れないんだ。
そして何事もなかったかのように業務連絡を始めた。
ランナーズハイ
目の前にやるべきことが多すぎて、どうしようもないんだ、辛いよと私は吐露した。睡眠を削るから本当に人と話したい時に、眠くなってしまう。
彼は、「そうか、辛いか」と言う。
そこでみんな辛いよと言わないところが素敵だな、と思う。「人生なんていつ終わるか分からないんだから、話は交わせる時にしておいた方がいい。不躾でもなんでもいいから」
格好良いこと言うじゃん。
「他人の受け売り。ねぎ之進を見てみろよ。ネギをモヒカンにしてるんだぜ。なんでもありなんだよ。生きてる限り」
彼は深谷市のゆるキャラの写真を見せてくれた。
確かに、凛々しくて良い顔をしている。ネギのモヒカンにネギの刀。
そうか、ねぎ之進を見習おう。
私はそれから美容院に行き、ネギのモヒカンにしました。
ノスタルジー
昔々、友人に昼飯奢ってやるからコンビニ一緒に行ってほしいと言われてついて行ったら、わさび太郎しか買ってくれないことがありました。
わさび太郎はおいしくてコスパも最強ですが、昼食の肩書きを背負えるのかは怪しいところです。
彼は冷蔵庫にCDをいれます。伊坂幸太郎のゴールデンスランバーの登場人物をリスペクトしているそうなのです
が、よくわかりません。
CDは冷えているのに限る、と言っています。
こういうことを書いていたら急に懐かしくなって、彼の家に立ち寄りました。するとドアに「しばらく旅に出る。大きくなって帰ってくる」と貼り紙がありました。
物理的なのか、精神的になのか気になるところです。
巨人になって帰ってくる彼を想像して、本当にそうなら肩
にでものせてもらおうと思いました。